Dio AF−18のシート張替え(DIY)
タイヤ交換も終わり、なかなか快適な原チヤになってきたDio君ですが・・・・・
シートに亀裂があるんです。
雨がしみるぅ〜(>_<)
たいした事なさそうに見えるのですが、地味に進行してるのです。
表皮のビニールが、もうカチカチなので、座るたびに亀裂が広がってゆく(T_T)/~~~
オクで、カワを買いました。 でもま、ビニールですよ(笑)。
送料込みで1000円弱でした。
もちろん、張替え作業はDIYですよぉ〜(笑)
以前にAX-1の張替えをやった時には、ホムセンでビニールレザーだけ買って来たけど、コッチは立体なので、一枚貼りぢゃ無理(>_<)
おとなしく買いましたw
一応、縫い目はタダのミシン縫いじゃなくて、防水処理みたいになってるのかな。
自分で縫うのは無理だね┐(´ー`)┌
破れた表皮を剥がしたら、中のスポンジが湿ってました(^_^;)
とりあえず、天日干し。(3日ほど・・・)
表皮の固定には、タッカーを使います。
AX-1の張替えをやった時の使いまわしです。
針もまだ残ってました。
表皮を軽く当てて、周りを留めてみました。
最初にシートの前後方向位置を決めて、ちょっと引っ張り気味にして、固定します。
次に左右のバランスを見ながら、横を留めていきます。
タッカーは打ち損じが多いです、写真の手前の針のように、完全に打ち込まれないで、浮いてる物があります。
そんな時は、小さいカナヅチでガツンと打ち込んでやればOKです。
それでも、針が斜めに入ってるとカナヅチも失敗します。針を上手く打ち込むコツは、上の写真の様にタッカーとシートを左手で押さえ込むとズレないで上手くいきます。
針と針の間に増し打ちして、補強します。その後、余った表皮をカッターで切断します。
とりあえず、こんなもんでしょうか。
多少のシワが有りますが、気にしてません。
あまり引っ張ると、座ったときに無理がかかりそうなので。
完成〜!
どうですか?
ぜんぜん問題ないでしょ?
1000円で、いい気分です(^o^)/