さて、ジャンケン大会も終わり、いよいよMTGも終盤。
ゴール「小菅の湯」目指して、最後のカルガモ走行スタートです。
ボクの前にマーチは居ない。
ボクの後にはマーチがずらり(笑)
ゴール「小菅の湯」までは約30〜40分。
山あいの道をゆっくりカルガモです。
ゴールに着くと・・・・おや?
なんだか大きい人が待ってました。
コーチさん&カピバラ子さん登場です♪
ゴールで待ち構えるっていう参加スタイルは、初めてかも??
ゴールには、迷子もなく全員たどり着きました!スゴイ
一応、幹事から中締めの挨拶をいたしました。
「本日は絶好の晴天、もとい、例年にない猛暑のなか、ご参加いただいてありがとうございました。」
「こころもとない仕切りながら、無事にゴールできました。」
「また来年、2011年の8月28日にお会いしましょう♪」
「お疲れさまでした〜」(^o^)/
中締めのあとは、自由に放課後です。
ゴールでは、恒例のコレ! ヤマメの塩焼き(1本400円)です。
これがホントにうまい♪
さて、ゴールの写真も撮ったし、帰りますか。
帰りのルートは、みなさんそれぞれ。
ボクは来た道を帰るのが最近のお決まりパターンです。
集合場所だった「道の駅滝山」で昼飯を買いました。
道の駅、朝と昼間ではぜんぜん違ってビックリなんですよ。
朝はトイレと自販機と駐車場しか利用しませんが、昼間は当然ながら店内も営業中です。
店内は、おもに野菜、加工食品が所狭しと並べられて、それを求めてお客がぎゅうぎゅうに押し寄せるのです。
朝も駐車場は満車でしたが、昼は誘導員が立って、駐車枠以外も駆使して、それでも入らなければ第二駐車場に送られます(^_^;)
そんな大人気スポットで買った、東京ぎうにう&メロンパン。 うまし(^o^)/
途中で立ち寄ったスーパーで、こんな自販機が気になっちゃいました(^_^;)
↑休日に見たクルマw
F-CONって書いてる? 燃調をいじってるんですか??
東京トヨペット、やるね(^^)
あー、湘南エリアに帰ってきた。
まだ明るいうちに帰ってこれる、関東の日帰りMTG、それが「ツール・ド・奥多摩」なんです。
今回のお土産はこんな感じ。
・右手の読めないパッケージは、西の方からいただいた韓国麺です。このメーカーは初かもw。
・白熊&熊出没注意は北海道のお土産って事で、某Tシャツの方にいただきました、ご馳走になります。
・奥の『激辛』は、激辛チャンピオンからの挑戦状です(挑戦者はボクですが汗)
・奥の『○ぴ茶』って、ぴちょん君のお茶です。超レアもの? 奥さんが喜んでました(^o^)/
・ゆべしとかくるみパンは小菅の湯で買った。奥の『山の赤ぶどう\630』はワインが飲めない奥さんに大好評です。
往復の全走行240Km、ガソリン18L、燃費は13キロ程度でした。
連日の猛暑とか、トムさんが途中まで参加とか、かなりの不安要素がありましたが、事故もなく、大きなトラブルもなく。
ツール・ド・奥多摩2010は、大成功と言わせていただきます(^o^)/
遠方から参加の方々、お忙しい中参加いただいた方々、景品を提供いただいた方々、当日お手伝いいただいた方々、とにかく参加してくださった方々、参加できなくても参加したつもりで楽しんでいただけた方々、その他の皆さん、どうもお疲れ様でした。
また来年の2011/8/28(日)に開催予定です。よろしくお願いします♪