MCDパワーチェックMTGに参加してきました!

さぁ、測定会場のメガテックさんに到着です。

計測第一号は、ひで坊Rさんです。

同じ1000cc仲間ですなw

がんばれ!CG10!!

計測のとき、1番シリンダの点火信号を読んで回転数を出すんですが、社外プラグコードのせいか、点火信号がうまく取れません(>_<)

ひで坊さんは「このコードもくたびれてきたかなぁ」って言ってましたが、裏を返せば、プラグコードから無駄な電気が漏れていないということで、プラグコードの性能は良いんじゃない??

最終的に、他車のプラグコードに変えてチャレンジです。

10時になったので、今日の即席ラーメンです。

群馬は寒いので、思わずカレーw

↑この賞品、もう40年も販売されているのに、いつ食べても美味しいです(・∀・)イイ!

2番目の計測は、ロンサムカーボーイさんです。↓

みてください、このフルノーマルな外観(^^)

タイヤも、車高もネ。

でも、このマフラーの太鼓がデカイのは、後期マーチの1300って証拠です。↑コレ大事♪

エンジンルームもフルノーマルですね。

H11年式のCGA3エンジンですよ、5速だし(・∀・)イイ!

ちなみに、CGA3のO2センサーって、コネクタ青いヤツだと思ってたけど、グレーの時期も有るのね、マーチの中期・後期って境目がムツカシイ(^_^;)

3番手は、飛び込みで計測のふじじさんです。

オーテックの、1・・・12?SR だっけ??

こちらもマフラーがいい音してましたよ。

さすがに12SRはパワーもあるしww

ってか15だよね(笑)

3台計測して、お昼になりました。

↑ハーフタイムには温泉二号謹製、あぐー豚のぶた汁です(^_^;)

今回、味噌がちょっと甘い味噌だったので、七味も入れてね!

去年から?近くにセブンイレブンがあるので、↓コレを買いましょう。

おむすびです。具もなし、海苔もなし。

ぶた汁にはぴったしです。

米も塩味も絶妙ですよ^m^

さて、午後からは、久々に会った、まるたけ君のハチロクです。

やっぱりまずはお祈りからw

ってかさぁ、去年はホンダだったよね?

まぁ、いいか(^_^;)

エンジンがタテだね〜

ボクが免許取った頃は、これが当たり前だったのになぁ。

やっぱりハチロクのタコ足って、青いんだろうか。

けっこう凶悪なエキゾースト音なので、秘密兵器の登場です。

4AGをブイブイ回すと、この焼き芋マシーンみたいなヤツから、モクモクと煙が出てきます(爆)

そして、マーチでは頑張ってもなかなか出ない数字が出ちゃいましたよ(^_^;)

 

もどる 次へ