AX-1に17インチホイールを入れる!
色々とネット上を見ていると、ちょっとカッコイイAX-1を見かけます。
その中でも、リヤに17インチホイールを入れたAX-1が時々います。
写真を見つけて良く見ると、3本スポークタイプのAX-1と6本スポークタイプのAX-1がいます。
MSNのAX-1コミュニティでは「ジェイドのリヤホイールなら、無加工でポン付けできる」とか書いてありました。
昔は”スーパーバイカーズ仕様”と呼んでいた様な改造ですが、最近では”モタード”とか言うらしいですね。
さっそく部品探しです。
まず、ターゲットのホイールですが、ジェイドのホイールは、6本タイプみたいです。
僕はどちらかといえば、3本スポークがいいなぁ。
3本スポークのAX−1の写真をよーく見て、元のバイクは何でしょう??
よく見かけるのは、CBR250、VTZ、スパーダ、NSRくらいでしょうか。
調べてみました。(HONDAのHPより)
4サイクル四気筒(CBR系) | 4サイクルVツイン(VT系) | 2サイクル二気筒(NSR系) | |
1986年 | ![]() CBR250FOUR(MC14)1986 |
![]() NSR250R(MC16)1986(17,18inアルミ) |
|
1987年 | ![]() VTZ250(MC15)1987 |
![]() NSR250R(MC18)1987(17,18inアルミ) |
|
1988年 | ![]() CBR250R(MC19)1988 |
![]() VT250スパーダ(MC20)1988 |
|
1989年 | |||
1990年 | ![]() CBR250RR(MC22)1990 |
![]() NSR250R(MC21)1990(17inアルミ) NSR250R SP(MC21)1990(17inマグ) |
|
1991年 | ![]() JADE(MC23)1991 |
![]() XELVIS(MC25)1991 |
ジェイドの6本スポークが入っちゃうなら、CBRの6本スポークも同じホイールだと推測します。
同じ会社で”似てるけど違う”ホイールは作らないと思うから。
ついでに、6本スポークが入るなら、同じCBR250で採用されていた3本スポークも同じ寸法設計だと思う。
でも、NSRについては18インチもあるので注意、しかもマグネシウム製なんて高くて買えないと思う。
3本スポークで探すなら、CBR系かVT系。
しかも、フロントダブルディスクじゃないやつだと、CBR250R(MC19)か、VTZ・スパーダがイケるかな??
オークションで色々物色。
ホイールだけで売ってたりするけど、付くかどうかも分からないモノに新品のタイヤは買えないし、スプロケ・ブレーキローター・メーターギヤ・アクスルシャフトなど、後から足りなくて買うのは送料も無駄になるので、なるべく全部ついた中古を探す!